分刻み、とはいわないまでも最近は日刻み、くらいのペースで動いています。
私たちは、ファンサイトのメンバーが考える「ファンサイト」という概念を、クライアントさんの要望に応えるべきかをずーーーと考えて発信し、伝達し、そして表現するわけですが、私が実際に走りながらつくづく思うのは、「優れたマーケターこそ優れたコミュニケーターでなくてはならない」ということです。
こう書くといかにも私がそのように見えるかもしれませんが、まだまだ修行不足。
解釈の違い、知識の違い、そして今まで生きてきた環境や価値観の違いなど、百人百様の物事への捉え方があるわけで、その違いがあることをしっかり認識しないまま走ると、後々気が付いて「あーあ、もう間に合わないから仕方ない」という悔しい事態やもっと危険な「ヤバイ!」という事態に発展しかねないリスクを孕んでいるわけです。
伝えた「つもり」伝わった「つもり」、そして終わった「つもり」・・・
「つもり」は本当にコワイですねー。
まだまだコミュニケーションスキルにおいて修行中の私は常に「つもり」警報を発令させておかなきゃ。
そしてそれに対する予防策は「書く」ことでしかないのかなあ、と思っています。
口頭でお互いに話したことを確認のために書くことで自分の頭を整理し、それを相手に伝えることで相手の認識とのズレを修正し、表現するもののクオリティを上げていく。
その過程は大変でもありますが、そこで出来上がるものには関係したメンバー全員が納得した良いものができると信じていますし、それがイチバン楽しい。
さあ、この調子でいくぞー。
「つもり」警報は常時発令してるし、予防策もあるし。
あ、でも気をつけなければ。
書いた「つもり」・・・・