
リズム~Rhythm
このブログ、先週は始まって初の「休刊日」でした。皆さんは楽しいGWを過ごされましたか?
私は間が平日の通常シフトだったので、割と近辺で友人と会ったり、買い物にいったり、のんびり過ごしました。
1日が木曜日。普段なら木曜の夜はこのブログの配信だ、というちょっとだけできてきたリズムに、一拍の休みが入りました。
そこで今日は再開、さあ、と思ったはいいが、なぜかキーボードを打つ手が進まない。
うーん。。以前書いたかもしれないけれど、題材がない、という訳じゃないんだけど、なぜか、ノラナイ。ま、ゆっくり書きますね。
最近、かなり久しぶりに、「ROCK] 聞きました。FOO FIGHTERS というアメリカのバンド。いきなりのヘビーローテーション。
10年ほど前、一世を風靡した「ニルヴァーナ」の元ドラマーのバンドです。昔ロックバンドの真似事をしていたので、元々この手のROCKが大好きなのです。
キライな人はまず聞かない、もしかしたら「ウルサイ」という人もいるかもしれないけど、その尖がりがカッコイイ。
また気付いたのは、リズムがとてもタイトなのです。本当にたくさんのバンドがあるけれど、リズムがタイトなのってカッコイイ。
最近は柔らかい音、いうならば癒しになる音を聴いていたのだけれども、ROCKは久しぶりで新鮮。元々がROCK世代なので、コアを掻き立てられた気がしました。
自分も若いな、と思ってちょっとうれしかった(笑)。また、そのドラマーが年齢的に殆ど同じだというのもうれしかった(笑)。
いろいろなことが変わりつつあります。
そして、その速さがどんどん早くなっています。
そして、日々の生活の中に、今の自分が置かれたリズムが自然とできてくるのだと思います。
それは、年齢や置かれた環境、人との繋がりなどによって当然変わってくるのです。
今年に入って、本当にいろんなことが変わってきました。
リズムもいきなりアップテンポで、まさに、ドライブし始めた、という感じです。
でも、その中に静かに、じーっと見ている自分の目があるのにも気づいています。確かにいるのです。
いろいろなことが変わってきている。
リズムも早くなってきている。
でも、冷静に、そしてタイトにリズムを刻む。
一拍一拍をダイジにして。 休符があってもなくても、3連譜の連続だったとしても、「グッ」というタメの後の「ターン!」というブレイクだとしても。
かっちりと着実に。
人生のリズムを乱さずに、変えずに、でも常にドライブできるようになりたい。
強い意志をもって。
そんな感じです。
さっきはキーボードを打つ手が重く、白かったこのテキストに、思いつくまま書いてみました。
また来週から、金曜日には必ず「送りつけさせて」頂きます。
これからも皆さん、宜しくお願いしますね。
#BGM#
「HAVE IT ALL」from “One by One” by Foo Fighters….