第843号『パッケージ考』

【明治おいしい牛乳】 先日、クライアントとの定例会議があった。 議題は毎回多岐にわたり、2時間を超えることも しばしばある。 忌憚無く、言いたい事を許容していただけている ので楽しい。 しかも、緊張感もありダレない。 商

第842号『「売る」のではなく「伝える」』

【SAKEの会】 最寄り駅、京急富岡から細い路地裏を抜けるよう に3分ほど進むと、レンタルのツタヤ(現在は業務 用のスーパーマーケットになっている)があり、 映画のDVDを借りるため、よく立ち寄った。 その筋向かいに、古

第841号『掃除機を買い替えた』

【ダイソン】 ブルゥンと異音がした。 次の瞬間、パタリと動かないくなった。 この掃除機を購入したのは15年ほど前。 修理に出せば、それなりに費用がかかることも分 かり(もう寿命だと諦め)新しい掃除機を買うこ とにした。

第840号『旅人気分』

【浜町公園】 見慣れたモノや風景が、何かのきっかけで全く違 ってみえることがある。 週末、僕は東京で旅人になった。 事の発端は、土曜日の夜、妻が友人とライブに行 き、翌日の日曜日、別の旧友と久しぶりに会うこ とになった。

第839号『「しなければ」という雪に埋もれた』

【ルビンの杯(壺)】 朝起きて早速に、A社・B社、C課長、D部長と数 本のメールを返信しなければ、そう思いながら、 PCを起動させていると、来週のセミナー用原稿 のリライトをしなけばとの思いが、頭を過る。 すべからく、自

第838号『映画『ジョーカー』を観た』

【『JOKER』】 心待ちにしていた映画、『ジョーカー』を観た。 前評判通りの素晴らしい、否、凄まじい映画だった。 重厚で濃密な物語が繰り広げられた本作は、今年の ベネチア国際映画祭で、最高賞である金獅子賞に輝 いた。

第837号『オンザピッチ・オフザピッチ』

【カリキュラム】 先月、9月20日(金)から一泊二日で、「日 本マーケティング塾」の講座を(会場はオンワ ード総合研究所にて)担当した。 今回で6回目。 会を重ねても、毎年緊張する。 受講生は、それぞれの参加企業から選抜

第836号『痛みとの会話』

【キネシオテープ】 9月29日(日)雨のち晴れ。 今シーズン、最後のトライアスロンレース『第 10回横浜シーサイドトライアスロン大会』に 出場した。 なんとかゴールはできたものの、不本意な内容 だった。 ともかく身体が重

第835号『ぶらり大阪の旅-3』

【万博会場模型】 8日(日)台風15号の影響で、20時以降上りの新 幹線はすべて運休。 「やばい!」 手元にある切符を手に、傍らにいた妻に状況を話す。 すると「もう一泊予約してあるよ」とさらりと言った。 「さすが!」 翌

第834号『ぶらり大阪の旅-2』

【たこ焼き屋の看板】 上方落語と言われて思い浮かぶことなど、ほとん どない。 なんとなく聴いたことがある噺家としては、人間 国宝になった三代目桂米朝と、破天荒な芸風だっ た二代目桂枝雀くらいしか思い浮かばない。 余談だが