第704号『無我夢中になる』

IMG_7842s【ゼッケンNo.434】

雨続きのぱっとしない日が続くが、9月25日、今度の日曜日は晴れてほしい。
この日、「横浜シーサイドトライスロン大会」に参戦する。

6年も前のことである。
2010年9月5日、日曜日、晴れ。
横浜市金沢区にある八景島で開催された「横浜シーサイドトライスロン大会」。
このレースに次男が出場した。
その応援に出かけた。

ボク自身、32歳のとき雑誌ターザンの小さなコラム欄で読んだトライアスロンの
記事がきっかけとなり、その後、趣味で十数年トライスロンを楽しんできた。
しかし、50歳で起業し、仕事や雑務に追われ、まったくトライスロンから遠ざか
っていた。

応援に訪れた日、島に架かる橋を渡りレース会場に近づくにつれ、どよめきのよ
うな歓声が響いてきた。
そして、目にした。

躍動するアスリートの身体。
応援する人々の声。
青く晴れわたる空。
汗や水しぶきが光る。

なんだか、鳥肌が立ち、身震いした。
そして、思った。
なぜ、ボクが参加していないのだろうと。

レース会場をつつむ空気は、忘れていた何かが輝いていた。
いまなら、それが何かわかる。

「無我夢中になる」ということだ。

もちろん、仕事も夢中でやってきた。
しかし、それだけでは足りないのだ。
仕事以外の何かに夢中になっていないと、なんだか生きていて頼りない。

翌年、60歳でトライスロン復活。
しかし、昔のイメージで臨んだが、まったく思うようなレースにはならなかった。
実は、スイムで過呼吸になり、パニックを起こした。
それでも、なんとかゴールまでは辿り着いたが、散々なものだった。

あれから、5シーズン目。
慣れたとおごることなく、毎年このレースを1つの目標としトレーニングを重ねている。

「無我夢中になる」ものがある日々に、感謝して。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA