ファンブログ
ファンサイトに携わる様々な人が発信する「ファンブログ」
職業や国、ジャンルを超えた種々雑多なブログを発信しています。
是非ご覧ください。

第534号『フェリーと旅』

【フェリー乗り場の風景】
【フェリー乗り場の風景】

先週末、毎年恒例となった「南房総市ロードレース千倉」に参加した。
千倉漁港をスタートし、海沿いに10キロを走る。
今年は風が強く、復路に難儀した。
それでも、なんとか1時間を切るタイムでゴールすることが出来た。
有難いことである。

レースに参加することは、ボクの数少ない趣味であり息抜きである。
特に地方のレース参加は小旅行を兼ね、ドライブや地元の食を楽しむ機会でもある。
このレース、これまで参加の足として車を利用していた。
しかし、今年は違った。
何故なら、車を持たない暮らし方に変えたからだ。

ふとした偶然が重なり、大学時代の友人に貸し出してからほぼ1年になる。
普段、車を持たずとも都市生活に困ることはない。
むしろ、酒を愛するものとしては、持っている方が面倒なことが多い。
しかし、もしもの事態や、ちょっとした遠出の時に困るのではとの思いもあり、長年
なかなか車を手放すことが出来なかった。
しかして、今回、そのちょっとした遠出の事態が生じた。

馴染みの宿、千倉の「バードランド」には事前に予約済み。
さて、問題は道行きである。
アトリエのある横浜金沢から、どうやって南房総千倉まで行くか。
去年までは、湾岸線並木から海ほたるを経由し、館山道で千倉へ。
いつでも、自分の好きな時間に移動できた。

事体が変わり、調べてみた。

東京駅まで行き、そこから千葉を経由しJR内房線を利用する。
所要時間4時間7分、料金4,070円。
あるいは、同じく東京駅まで行き、バスで館山行き、千倉で途中下車。
所要時間3時間34分、料金3,280円。

そしてもう1つ、フェリーを使う方法。
これが良かった。

京急線で久里浜まで行き、駅からバスで久里浜港へ。
久里浜港から金谷港まで50分。
さらに、内房線浜金谷から館山経由で千倉まで。
所要時間2時間51分、料金1,760円。
(車なしでフェリー乗船の場合、大人1人片道700円)
結果、時間も料金も大満足。

そもそも普段、フェリーに乗船する機会がない。
一気に旅モードのスイッチが入った。
すると、かつてアジアやヨーロッパを旅したころの幾つかのシーンが脳裏に浮かんだ。
なぜか決まって、バスや鉄道の陸路からフェリーで海峡や湖を渡るとき感じた寂寥感
のようなものまで蘇った。

ふと、目をやると、フェリー乗り場待合室前にある花壇の秋桜が浜風に揺れている。
旅をした。
そんな気分を味わうことができた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です