ファンブログ
ファンサイトに携わる様々な人が発信する「ファンブログ」
職業や国、ジャンルを超えた種々雑多なブログを発信しています。
是非ご覧ください。

第385号『日記の効用』

【日記帳】
【日記帳】

かれこれ、日記を付けはじめて10年になる。
今年も、ほぼ中盤にさしかかり、これまでの日々を読み返してみた。

例えば、数日前の日記(一部)でこんなことを書いた。
————————————————
6月15日 火曜日 晴れ 6時起床

午前、日本工学院にてマーケティングの講義。
事例として「AKIBA 48」をとりあげてみた。

それにしても、「AKIBA 48」を使って仕掛けた総選挙という方法は、聴けばシンプルだが巧みである。
要するに、百数名いるメンバーの選抜や、舞台での立ち位置を決めるためのランキング投票なのだ。

投票の権利を有するためには、新曲CDを買うこと。
CD1枚購入につき、1投票権が付いている。
だから、贔屓の子を上位にするために熱狂的なファンはCDを何枚も買う。
なかには、一人で500枚も購入する者もいるという。
仕掛人である秋元康は、これがビジネスモデルだと言っている。
かつて、売春行為を援助交際と言い換えていたのに、ニュアンスが似ていなくもない。
だが、たしかにこれもモノを売る仕組みには違いない。
————————————————

いま、自分にとって何が好きなのか、どんなことが許せないのか。
日記を付けるという事は、「自分のことが、どのくらいわかっているか」という自己確認でもある。
一日や二日では見えにくく、わかりにくいことも、日々積み重ねた言葉から透けて見えてくるものがある。

そして、一方で危険信号のようなものも浮かび上がる。
これは修正しなければ、この先、生きていけなくなる、というようなことも判る。
では、どうやって修正するのか、その答えも日記のなかから生まれてくることが多い。

好き嫌いの感覚を研ぎすまし、自分を律するためにも書き続けたい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です