第634号『もはや、多くのことはできない』

IMG_5892s【愛車隆星2号】

時々、ゴルフはやるのかと聞かれる。
商売の上でも、ゴルフコースでの会話がとても有益な展開に繋がるのだ、と。
だから、遅くはないからやってみてはと、先輩や知人から誘われたことも一度や二度では
ない。

ボクはその度に、「若いころ二三度、トライしてみたのですが、どうも性に合わず、それ
以来ゴルフのたしなみがなくて・・・」とお応する。
幸い、ボクに声をかけてくれるゴルフ好きには、それ以上無用な無理強いをするような
野暮はひとりもいない。

20代や30代のころであれば、あれやこれやと、いろいろ試してみることもあると思う。
でも、今、たくさんのことはできない。
これは事実である。
だから、限りある時間とエネルギーの使い方を考えてみる。
そして、人生には優先順位というものが必要だと感じた。

少し乱暴なもの言いになるが、「みんなにいい顔をすることはできない」ということだ。
もし、みんなにいい顔をするがための人生を送るとどうなるか。
間違いなく焦点の欠いた、自分以外のなにかに振り回されるものになるだろう。

このことは、仕事のありかたでも、余暇の時間の使い方でも同じことだと思う。

例えば、10人にプレゼンし、10人全員に気に入られるように振る舞うことはできない。
ボクは、それほど器用ではないし、そんな力も技もない。
でも、腹を割り、理解し、相思相愛の仲で仕事ができるお客様は10人のなかの1人か2人は
必ずいる。
であれば、その人とトコトン付き合えばいい。
余暇の時間もそうだ。
泳ぎ、自転車を漕ぎ、走る。
ボクの趣味、トライアスロンのレースのスタートラインに立つためには、トレーニングに
集中する時間が必要だ。
そして練習後、家でうまい飯を食う。

もはや、多くのことはできない。
だからこそ、自らの明確な指針を掲げ、辛抱強く楽しく貫きたい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA