
気が付けばついにこのブログも100回を数えることができました。
今までお付き合い頂いた皆さん、心よりお礼申し上げます。
ファンサイトに入って右も左も分からないままスタートしたときと比べると、本当にいろいろな方々に
支えられてここまで来た気がします。ありがとうございます。
このブログを毎週書くことは「コミュニケーション」を生業とする私の仕事にとって
自己分析であり、社会に対する意見であり、友人や家族への口ではいいづらいメッセージであり、
ビジネスナレッジの振り返りでもありました。
まさにマラソンのように「継続は力なり」という実感を感じています。
とはいえ川村の約300回に比べるとまだまだ。これからも今までどおりに自分の「今」を語る訓練を
していきたいと思いますので、厳しく暖かくお付き合いください。
今年になってファンサイトの仕事はちょっと違うステージに入っています。
前回のブログに書いたように、お客様の中に「ファンサイト」を理解して応援してくれる方が
確実に増えてきているのです。
そんな中私たちはこのご縁を大事にし、私たちを媒介にしてつなげていくことで「ウェブサイトや
紙媒体の制作」という範疇に留まらずに、一つの案件をお客様を発展させる為の「ムーヴメント」
としてどこまで膨らませることができるかということに注力しています。
これはお客様や各界の友人知人からの「信頼感」があって初めてなりたつモデルだと思います。
私もメンバーも自らの人脈をかなり動員しています。
それは皆がファンサイトに雇われているのではないという意識で臨んでいるからで、その結果
おもしろい化学変化が起きようとしています。
例えば私の高校時代の友人の会社が扱う商品を、我々が応援団長として応援しているある
ドクターの国際貢献活動のシンボルとして制作したりなどがいい例です。
今まで想像しなかったこの「化学変化」を継続的に「ムーヴメント」にしていくお手伝いをする。
そこにはまた新たなハードルが出てくるかもしれませんが、よく巷で理想的なビジネスモデルの
スタイルとして謳われるWIN-WINの関係をつなぐ「-」の部分になり、最終的には3者がWINできる
モデルのエキスパートになることができたら、とても楽しくやりがいのある仕事ができると思うのです。
まだ私たちと出会うきっかけはないけれど、そんなふうなお付き合いに魅力を感じて頂ける
いろいろな業界の人たちとたくさんお会いし、それこそたくさんの「ムーヴメント」を巻き起こす。
考えるだけでもワクワクしてしまいます。
100回の節目にあたり、気持ちを新たにそんなチームを目指して頑張りたいと思います。
これからもながーくお付き合いください。
追伸:
4月11日(金) 午後~夜 弊社そばの浜町公園(都営新宿線「浜町」徒歩30秒 東京メトロ半蔵門線「水天宮前」日比谷線・都営浅草線「人形町」徒歩10分)で「ファンサイト設立記念花見会」(もうさすがに
散っていると思いますが。。)行います。時間はとにかく長くやっていますので、ご友人など
お誘い合わせの上ぜひともお越しください。お会いできることを弊社一同楽しみにしております!
できればお酒やジュース、おつまみなど持参大歓迎!
この日我々は朝から体調を整え、皆様にお付き合いする準備を整えておきます(笑)