第397回「幸福度世界一の国」デンマークレポート④

さて、間が空きつつもようやくデンマークレポートもようやく3日目に入りました。 3日目は、ロラン島内にある「リサイクルセンター」と、デンマーク最大のオーガニック農園「クヌセンルン農園」へと出発です。 まず最初にリサイクルセ

第396回 新しい生活へ

デンマークレポートの途中でもありますが、ちょっとご報告をさせてください。 先日、自分の地元である横浜より、相模原市の緑区というところへ引っ越しました。 京王線&JRの橋本駅、JRの相模湖駅のあいだにあるところです。 これ

第395回「幸福度世界一の国」デンマークレポート③

出張が続き間が空いてしまいました。 すでにあの旅から一ヶ月半も過ぎていることに時間の早さを痛感します。 さて、デンマークでの旅行2日目は「五感を刺激するフィットネスセンター」と「高齢者福祉施設」の見学。 「五感〜」は、ス

第394回 「幸福度世界一の国」デンマークレポート②

さて、前回から始まったデンマークレポートの第2回めです。 初日のプログラムはデンマークの教育制度を学ぶというテーマで、幼児むけの森の幼稚園と現地の小中学校を視察することになりました。 森の幼稚園は、その名の通り、森のなか

第393回 「幸福度世界一の国」デンマークレポート①

今週の月曜日にヨーロッパから帰国しました。 湿気のないかの地から、びっくりするほど蒸し暑い日本にもどり、写真をながめながらヨーロッパロスを克服しつつ、出てくる言葉を醸しています。 ここからボチボチ、何回かの連載でこの旅行

第392回「幸福度世界一」の国

デンマークという国について、詳しくご存知の方はいらっしゃいますか? おそらく「名前は知っている」という人がほとんどなのではないでしょうか。 実際私もそうでした。 しかしこの国は2013,14,そして2016年も「国民の幸

第391回 目下の関心は「どこまでいくのか」

連日連日、本当に暑いですね。 日本は私が子供のころに地理の授業で習った「温暖湿潤気候」は、すでに数年前から「亜熱帯気候」へと変化してきている気がします。 外で作業するには暑すぎる気温と高い湿度、さらにそこから発生するゲリ

第390回 それでも前をむいて

参議院選挙が終わったあと、息をつくヒマもなく都知事選がはじまりました。 また、沖縄県の高江村では米軍の輸送機オスプレイが離着陸をするヘリパッドの建設に反対する住民を、全国から召集された1500人の機動隊で強制排除が行われ

第389回 巻き添えはゴメンだ。

選挙が終わりました。 蓋を開けてみれば、投票率は最終的に54.7%、戦後で4番目の低さだったそうです。 18歳選挙権も今年から導入され、しかも期日前投票が1598万人と過去最高を記録したにも関わらずです。 結果としてはご

第388回 7/10は選挙に行こう②

いよいよ明後日が参議院選挙投票日です。 昨日は48回めの誕生日を迎え、これまで生かしてもらえたことに感謝をしながら、東京選挙区で立候補する三宅洋平氏の街宣「選挙フェス」にいってきました。 インディーズ(独立系)ミュージシ