第407回 忘れがちな、でも大事なこと
こちらへ越してきてもう4ヶ月。 まだ寒いですが、なんとか冬を乗り切って、いよいよ春が来ています。 こちらは横浜にくらべ自然が圧倒的に多く、それが春の訪れ「啓蟄」にあるように、命が動き出す感じがなんとなくあります。 最近朝
第406回 森の学校ができる
先日、私と妻が昨年行ったデンマークを案内してくれた現地在住のジャーナリスト、ニールセン北村朋子さんが来日されると聞き、東京まで会いに出かけました。 彼女が今回来日した目的は2つ。 ひとつは、長崎で進められている洋上風力発
第405回 映画「殿、利息でござる!」を観ました
こちらに越してから夜出あるく機会が減ったので、映画をよく観ています。 昨夜も家のDVDで2016年公開の邦画「殿、利息でござる!」を観ました。 実話をもとに作られたこの物語、舞台は江戸時代の半ば、仙台藩領の吉岡宿(現在の
第404回 映画「スノーデン」を観ました
先日、どうしても観たかった映画「スノーデン」をようやく観ることができました。 エドワード・ジョセフ・スノーデンについては、すでにご存知の方も多いと思います。 元アメリカ国家安全保障局(NSA)および中央情報局(CIA)職
第403回 醤油をつくります
私らが畑を教わっている相模湖の「おだやか家」のメンバーで育てた大豆。 その大豆をつかって過去3年ほど味噌にしてきましたが、今年はもう一歩進めて「醤油」をつくろうというプロジェクトに、先日から参加しました。 醤油などつくる
第402回「サライ」で連載はじめました
1月20日の大寒の日前後から、寒さも本格的になりましたね。 相模原に11月に引っ越してきてから、この土地(家)の寒さをどうやって軽減するかを楽しむようにしています。 例えば樹脂でできた内窓を設置するとか、窓に断熱テープや
第401回 ご縁をつなげること
昨日、ファンサイトの新年会にお招きいただき、妻と参加しました。 ファンサイトを離れてすでに数年が経過していますが、ここで1年ぶりにお会い出来る方も多い、私にとってはとても大切な会です。 こちらでもご報告してきましたが、昨
第400回 「幸福度世界一の国」デンマークレポートまとめ
今年最後のブログになりました。 奇しくもこのブログを書かせていただき始めてから、偶然にも今日が400回目。足掛け10年になります。 それまでブログを書いたことがなかった私が、ここまで続けてこれたこと、そしてファンサイトを
第399回「幸福度世界一の国」デンマークレポート⑥
ここまで6回にわたりお送りしてきたデンマークレポートもアクティビティ最終日を迎えました。 私と妻はツアーメンバーと別れ、2日ほどデンマークに滞在するのですが、このスタディツアーの旅程では今日が最後。 本当に充実した毎日、
第398回「幸福度世界一の国」デンマークレポート⑤
スタディツアーもいよいよ後半、4日目にはロラン島を離れて首都コペンハーゲンへ出発です。 早朝にもう一度ホテルの前にあるロラン湖を妻と散歩し、美しい風景に別れを告げます。 すっかりロラン島のファンになってしまった私らは、名