第157回 分岐点 (祝決勝T進出!)

勝ちましたね。日本。岡田監督はじめ代表選手の皆さん、本当に感動を与えてくれてありがとう、心から感謝します。 彼らのストーリーに劇的な感銘を受けるのは、本番までに1勝もできず、正直なところ周囲の期待をあまり受けてこなったと

第156回 公開御礼 ロマンス・ドリンクス大成功!

昨日フジテレビの「めざましテレビ」がプロデュースする地方物産館、銀座「めざマルシェ」で、日本ロマンチスト協会女子部主催のトークショー・イベント「ロマンス・ドリンクス」に、ファンサイトの運営する「andparty」でお料理

第155回 「インナー」

ここ最近、横浜でヨガスクールを運営する友人が開発したフィットネスプログラムに参加しています。 昨年から始めたのですが、第1回目のトレーニングメソッドの修了メンバーに対し、今度は彼がヨガと共に熱心に取り組んでいる「カンフー

第154回 今週の化学反応。

今週の化学反応 一週間が早いです。先週お伝えした、出会いの化学反応の続編として、今週起こった反応を皆さんにご報告したいと思います。 まず、ここファンサイトでお料理研究家の先生方と一緒に運営している「「アンドパーティー」で

第153回 出会いの化学反応

先日私たちが運営しているandparty のらーぷ先生主催のお料理教室”Stylish Dinning” には普段にも増していろいろな人の出会いがありました。 北海道からわざわざお見えになってくれ

第152回 「保存力」「想像力」「創造力」

先日江戸東京博物館の特別展「龍馬伝」に出かけてきました。 福山雅治さんがNHK大河ドラマで演じる坂本龍馬が大人気で、その影響もあり会場にも多くの人が訪れていました。 多くの日本人と同じく私も若いころから龍馬兄を尊敬してや

第151回 訂正・・ スギゾフレニー・メソッド

はじめに 訂正とおわび メルマガのタイトルが「パラノイア・メソッド」になっていましたが、その後意味合いを再度調べたところ「パラノイア」ではなく、「スギゾフレニー」であることが判明、皆様に訂正とお詫びを申し上げます。文章も

第150回 「コスモゾーン」

まずはお礼です。 気がつけば拙ブログも150回を迎えることができました。ご拝読頂いている皆さんに改めてお礼申し上げます。引き続きお付き合いのほどよろしくお願いします。 さて、1日で10℃ごとに気温が変わるような毎日、みな

第149回 「ピースボート部」 取材② ふなたびかん

先週末、お世話になっているピースボートがクルーズからの一時帰国中に、停泊中の横浜大桟橋で実施している「船内見学会」にお招き頂きました。 地元なので大桟橋はよく行きますが、ラッキーなことに最近の不順な天候の中で最も暖かい1

第148回 けっこう幕末チックJapon

世界経済の影響で、日本政府が本腰を入れて取り組んでいる海外からの旅行客誘致も軒並み厳しい状況の中、唯一中国人観光客のみが増加の傾向を辿っているとのこと。 それには中国政府が条件付であれ日本へのビザ発給が緩和されたこと、富