第197回 改めてリアルが一番。

5年ほど前に共通の友人を介してSNS ミクシィで出会ったM君。 当初はウェブのみでやりとりでしたが過去一度だけ来京し、私の家に朝まで語り泊っていったことがあります。 大阪の西成地区に生まれ育った「コテコテオリジナル大阪人

第196回 よりどころ

インターネット上のサイト「フェイスブック」をご存知の方はどれくらいいらっしゃるでしょうか。 全くインターネットに触らない人でも、中東のエジプトにおける民主革命がこのフェイスブックがきっかけになったといわれていることからこ

第195回 みんな繋がっていこう。

数年前に治療した奥歯が再び悪化し、先日抜きました。 奥から2番目、かなり大きな奥歯がぼっこり抜けてしまい、未だにズキズキと痛みます。 新聞では「原発20キロ圏内を封鎖」、ニュースでは「母乳から放射能」。 まだ全く終わって

第194回 「孤」から「個」へ

どうにも3.11以降他のことを話題にしてブログに書こうにも、常にこの事実をどう捉えていくべきなのか、どういう形で自分なりに捉えていけばよいのかを考えてしまいます。 仕事であってもプライベートであっても、話題はあの日以来全

第193回 これからどうする論

昨夜、東北を再度襲った大きな余震。 幸い大きな津波被害がなかったようで本当によかったですが、避難者の恐怖感はいかほどのものだったかを想像すると、お気の毒で「いいかげん人間をいじめるな!」とやりどころのない怒りに腹が立ちま

第192回 フェイズ(段階)を変えて

暖かくなってきましたね。 いつもなら「いよいよ花見も!」という盛り上がりを見せてもおかしくない陽気ですが、いまも事態は進行中であり、未だに鬱々とした気分を抜けだせない自分がまだおります。 が!とはいえ、ずっと沈んでいるわ

第191回 東北魂

あの日から2週間が過ぎました。 各地の甚大な被害はもちろん、福島原発は今朝の朝刊で「1979年に起きた米スリーマイル島の原発事故を超え、放射能事故の国際評価尺度で『レベル6』相当になった」と報じています。 連日の放射能漏

第190回 「たまたま」

過酷すぎる天災は、今回の大震災を含めこの地球上で数えきれないほどたくさん起きている。 そして私はたまたま、本当にたまたまその過酷な現実にさらされずに無事に生きているだけだ。 いや、生かせてもらっている、心からそう思う。

第189回 幕末の人がこのニュースを聞いたらなんというか。

今週はバタバタしながらも、私にとってブログのソースに困らない、興味深いというか突っ込みどころ満載のニュースがたくさんありました。 まずは在日韓国人の焼肉屋のオーナーの女性から政治献金を受けていた前原元外相の辞任劇。 ニュ

第188回 「ネットデュエット」リリースイベント

昨日楽器メーカーのヤマハとNTTが協業で開発した「NGN版Netduetto ネットデュエット」というソリューションのプレス発表イベントに参加しました。 このプレス発表はNetduettoという遠隔地同士の音楽演奏を可能