第217回 TPPについて
あの震災から8カ月が経過しました。 朝のニュースで、思うように復興が進んでいないという被災地の現状が映し出されていました。 テレビに映し出された水産加工業の社長は「9月~10月には仕事が再開できると思っていたのに全く進ま
第216回 2011年11月3日に
昨日11月3日は「文化の日」でしたね。 だからというわけでもないのですが、ようやく身辺が挙式以降落ち着いてきたこともあり、本を読むか・・と何気なしに家の本棚を眺めていたところ「!」と無意識に手に取った本がありました。 そ
第215回 イベントお知らせ JOURNEY TOWARD HOME
先週の週末は南部市場まつりがあり、大盛況のうちに終了しました。 早朝の雨模様のなか、これではさすがに集客が厳しいのでは・・という懸念も、 8:00の開始後にはどんどん天気が回復し、しまいには暑くなるくらいまでになりました
第214回 それでもすこしずつ
先週にもお知らせした「横浜南部市場まつり」がいよいよ来週日曜日に開催されます。 市場の要請によりボランティアの募集協力を神奈川災害ボランティアネットワークで呼びかけた結果、なんと要望どおり100名のボランティアメンバーが
第213回 10/23 横浜南部市場まつり開催!!ボランティア100名大募集!
以前にこちらで書かせていただいた、「よこはま南部市場」で、「南部市場まつり」が、10月23日(日)に開催されます。 市場のお祭りらしく、8:00~13:00までの早朝からの開催。「食べて応援しよう東北 南部市場から元気を
第212回 感謝だけの1日
先週の半ば、私はサイトの天気予報を眺めながら暗澹とした気分になっていました。 なぜか週末の土曜日だけ天気は曇り/雨のマーク。降水確率60%。 その日だけはどうしても晴れた日の下で迎えたかった私は、そのマークが「晴れ」に変
第211回 いのりをつなげていく日々
秋空 あれだけ暑かった夏も、猛威をふるった台風の後いきなり影をひそめ、秋へと突入してきました。 のろのろとした歩みで日本を踏みにじったそれは、大規模な河川の氾濫と土砂崩れを各地で起こし、100名を超す死者を出し、被害総額
第210回 とある週末
先週末はとにかく怒涛のように過ぎ去っていきました。 土曜日。 神奈川県の震災復興の仲間たちと、宮城県の石巻市へ日帰り弾丸ツアーが決定しました。朝8時前の新幹線に乗り、仙台まで約2時間、そこからレンタカーを借りて一路南三陸
第209回 911「ミツバチ」上映会@中華街 トークディカッションにむけて
女川町の復興をめざす若いメンバーの皆さんと横浜南部市場で いよいよ週末のミツバチ映画会&トークショーに向けて、最終段階に入りました。 この様子は昨日「ヨコハマ経済新聞」のヘッドラインニュースとして取り上げて頂きました。
第208回 911「ミツバチ~」上映会 スペシャルゲスト決定
2つ前のこのブログでご紹介した、9月11日横浜中華街での反原発映画 「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会後、震災と原発についてトークセッションを企画、スペシャルゲストを呼ぼうという案がありました。 会が開催される「シルク