第237回 Think Grobal, Act Local
先日ファンサイトでのミーティングがあり、ライターとして活躍されているTさんにも久しぶりにお会いしました。 ミーティング前、いつものように近況を話しているなかで、私が今携わっている仕事のことに話しが及びました。 私は現在、
第236回 どたばたどたばた
桜も散り始めましたね。日々春が本番を迎え、嬉しい限りです。 さて、前回のブログでお伝えした5月5日・6日に開催される横浜黄金町似て非ワークスでのイベント「Links Vol.1」の準備も着々と進行しています。 昨日はイベ
第235回 Event 「Links 」 @似て非カフェ in YOKOHAMA Vol.1 開催のお知らせ
3月が終わりました。 自分など震災の復興に対して何もしていないな、と思いつつも2回東北へ行き、現地をこの目で見て、感じることができました。 この経験を単なる記念というスタンスではなく、それをどういうかたちでこちらで伝え、
第234回 あの日から始まる物語③ とどけYOKOSUKAの想い~福島 南相馬
先週に引き続き、今週の月曜日から水曜日まで、横須賀STAND BY ME プロジェクトのメンバーと、再び東北へ旅立ちました。 月曜日の夜に横浜を発ち、翌日早朝岩手着。そこから延々と海岸沿いを見ながら仙台まで下りて1泊。
第233回 あの日から始まる物語② 「女川商店街復幸祭」 女川のヤングライオンズ
3月もいよいよ終わりに近づいてきました。 先週末の18日は、人口1万人のうち10%を失った宮城県女川町で開催される「女川商店街復幸祭」の運営ボランティアメンバー約70名に同行。 月曜日帰着の変則スケジュールにも関わらず本
第232回 あの日から始まる物語 「STAND BY ME」横須賀の挑戦
あの日が終わりました。皆さんはどう過ごされましたか? フェイスブックで繋がった横須賀の仲間たちと進めていた「311STAND BY ME そばに、いるから。」が大盛況のうちに終了しました。 期待と不安の中「どれくらいの人
第231回 あの日にむけて③ 311ヨコスカ&318女川
いよいよ3月11日まであと2日になりました。 先日お伝えした横須賀では、それこそラストスパートをかけてメンバーの皆さんが横須賀の街を駆け回っています。 正直、ここまでの話しになってしまうとは当初誰もが想像できなかったので
第230回 かなーりマジメなはなし。
おはようございます。昨日とうってかわって今日は極寒。移り変わりが激しすぎ。 世界も同様で、私は昨年以降、世界が激変している実感を感じているのですが、皆さんはいかがでしょうか? それは震災などの自然現象はもちろんのこと、人
第229回 あの日にむけて②横須賀「STAND BY ME」プロジェクト
先日お伝えした女川の復興祭と並行し、今度は私の地元の一つでもある横須賀で、3月11日にあるイベントが開催されます。 イベント名は「STAND BY ME そばに、いるから。」 横須賀に住む中学生からフラダンスサークル、オ
第228回 あの日にむけて①
あの日までもう1カ月となりました。あの日皆さんはどこにいましたか?何をしていましたか? 私はあの日めったにいかない東京八重洲の大丸のエスカレーターにいました。 気付くと左右に大きく揺れている。金曜の午後、混雑していた1階