第327回 いま横浜で起きていること

以前に横浜に放射能焼却汚染灰の問題について書いたかと思いますが、今回また残念なニュースが飛び込んできました。 横浜市内の学校で、福島原発事故により汚染され保管していた土を埋め戻そうとしているそうです。 これは井上さくら横

第326回「ヘイトデモ」という存在

先週呼びかけた桜木町駅前の「フリーハグ」作戦は、おかげさまで大成功に終わりました。 予期せぬお友達がたくさん会いに来てくれて(一番遠い方は福井から!)、本当に嬉しい思いを共有できました。 国際平和映像祭も非常にクオリティ

第325回 9・21国際平和デー FreeHug & 国際平和映像祭

来る9月21日(日)は国際平和デー(ピースデー)です。 国連が定めたあらゆる暴力を否定し、たとえ戦争中でもこの日は停戦し、平和の日を祝おうという日です。 この日に横浜では国際平和映像祭(UFPFF)が開催されます。 一般

第324回 LINKS Vol.5 内海聡先生講演会「食と命 光と闇」

内海聡。彼をご存知ですか? 東京の開業医で、現在の医学界や食の問題、政治や世界の趨勢に関して発信、物議を醸し出しながらも、大きな影響力で著作を多数執筆、講演会などで全国を飛び回っている方です。 内海氏Facebookで見

第323回 「キュレーション」という考え方

最近あるウェブサイトの開発企画にかかりっきりでしたが、やはりこの業界では技術からくる、またはお客さんや事業者の動きからくる新しい言葉が続々と出てきます。 そのなかであるものは残り、あるものは消えていくわけですが、その中の

第322回 改憲論者 三宅洋平

先日、作家の落合恵子さんが 2011年3月から、ひと月に2回のペースで開催している、各界の知識人をお招きしての勉強会「Morning Study of Silent Spring」に参加しました。 先日は記念すべき50回

第321回 ライフスタイル

気がつけば、毎週土日の朝、桜木町の人ごみで「集団的自衛権反対」や「ガザの虐殺反対」や「原発反対」のプラカードをもってただ立つだけの「スタンディング・アクション」を始めるなんて、自分でも想像できませんでした。 そこでも妻と

第320回 新しいLINK

横浜生まれ横浜育ちのレゲエグループ『FireBall(ファイアーボール)』。 2002年にメジャーデビューして以来、日本のレゲエ界を牽引、今も第一線で活躍する人気アーティストです。 そんな彼らと会ったのは、半年ほど前に横

第318回 市民が司法を動かした

福島原発事故でふるさとを追われ、神奈川に避難してきた福島県の避難者は約2000名。 その中で、東電と国を相手にたたかいを挑んだ「福島原発かながわ訴訟」、知人に原告の一人Sさんを紹介されたご縁で、「福島原発かながわ訴訟を支