第277号『風流』
例えば3+4は、7としか解を導けない。 ところが、7となる解は、1+6、2+5、3+4、0+7と4つもある。 問いを別な視点で視るだけで、解へのアイディアは1つではないことに気付く。 これまでの経験でいえば、問題そのもの
第276号『愛し合っているかい?』
盟友だった料理研究家カマタスエコさんが、突然の病に 倒れ、帰らぬ人となって一年が経つ。 光陰矢の如し、である。 最近、同じ年代の知人、友人の訃報も間々ではない。 自分の身に、いつ降り掛かってきても不思議ではない。 2月1
第275号『楕円の教え』
出張で大阪へ出かけた。 仕事が思いのほか、早く終わった。 最終の新幹線で帰るつもりだったので、なんだか少し浮かれた気分になった。 数年前、息子が大阪に赴任していた時、2、3日滞在したことがある。 街を歩きながら、食、こと
第274号『口コミ指数』
あまり教えたくはないのだが、南房総千倉にある「バードランド」は僕のお気に入りの宿である。 5年ほど前、偶然、ネットで検索し訪れた。 それ以来、少し時間が空くと出かける。 何があるというのでもないが、居心地の良い空間と主の
第273号『変える力』
浜町にアトリエを構えて、今月で1年になる。 この間、何が一番変わったか。 それは、アトリエにきていただいくお客様の数とメンバーの成長である。 会社創業以来、スタッフもなく一人でファンサイトという会社をドライブしていた。
第272号『ルール』
弊社ではトイレの使用に関して、簡単な取り決めがある。 小便は座って所用すること。 理由の1つには女性と男性のトイレが別れておらず共有して使用しているため、なるべく汚さない工夫として座ることにした。 男の沽券に関わるとの議
第271号『したたかさ』
2、3年ほど前、ロングビーチに住む友人宅に少し長く滞在したことがあった。 はじめは気にもしなかったことがしばらくすると、いろいろと見えてくる。 スーパーで買い物をしてレジに並んでいると、商品をレジ係に渡し、現金を受け取っ
第270号『都市の画家』
唐突に、ロートレックが観たいと思った。 おそらく、2、3日前に、新聞か電車の中吊り広告で見た記憶が甦っただけかもしれない。 ともあれ、六本木ミッドタウンにあるサントリー美術館に向かった。 本名、アンリ・ド・トゥールーズ=
第269号『ひとりじゃない。』
息子たちがまだ小さな頃、よくキャッチボールをして遊んだ。 あらぬ方向にボールを投げていたのが、徐々に上手くなり、そして、いつの間にか、僕よりも速くなり、遠くへも投げることができるようになった。 それは、子供たちの成長を実
第268号『雨をみたかい?』
すこし前になるが、日産のワンボックスファミリーカー、セレナのCMソングに1970年のヒット曲、CCR(クリーディンス・クリアウォーター・リバイバル)の『雨をみたかい?』 原題[Have you ever seen the