第787号『諦めなければなんとかなる』

【筋トレ用具】 7月初め、朝起きてベッドから床に足を付き、立ち上がろうとしたとき、 左膝にズキンとした痛みを感じた。 ここ数日の記憶を辿ってみても、転んだり、ぶつけたり、捻ったりした 覚えがない。 どうしたんだろうと思い

第786号『熱中症になった。』

【ウォーター】 地球温暖化や都市化を背景に、年々増加している熱中症。 今年は異常ともいえるほどの状況で、病院に搬送された患者も多い。 加えて、高齢者を中心に死亡例も少なくなく、東京都によると、同年 夏期(6-9月)の死者

第785号『夏の思い出』

【祖父の生家】 子供の頃、夏休みがはじまると同時に祖父母の家に遊びに行った。 どんなことを話したか、然とは思い出せないが、幾つか記憶に残ってい るシーンがある。 例えば、祖父が枯山水を模した庭に水撒きをしている、そんな光

第784号『2018上半期映画ベスト10』

【1,2,3・・・】 早い早い早い!もう7月だ。 あっという間に、今年も折り返しを過ぎた。 恒例となった上半期に観た映画を振り返ってみる。 年間100本の映画(劇場だけではなくDVDも含み、新旧あわせ)を観る ことを目標

第783号『渡った先にあった』

【森の中で】 先週、妻と共通の友がロスアンゼルスから里帰りしていた。 国内の旅の途中、彼女と二人の子供たちが我が家に滞在した。 いまでは、アメリカの地でママとしてしっかりと根を張り頑張っている。 彼女と初めて会った15年

第782号『備えあれば・・・』

【トライアスロン用バッグ】 今年も、トライアスロンレースのシーズンが始まった。 5月、6月と2ヶ月続けての参戦。 思い通りにいった、とまではいかないが、なんとか練習してきたことが 無駄ではなかったと思える程度の成果は出せ

第781号『100歳時代をどう生きるか』

【ゴール前で】 『LIFE SHIFT ライフ・シフト』(リンダ・グラットン、アンドリュー・ スコット著/東洋経済新報社)によれば過去200年間、人類の平均寿命は伸 び続け、そこから導かれる予測から、2107年頃には主な

第780号『風が吹いてきた』

【風車】 ファンサイトを起業して17年目。 幸運にも、2006年に日刊工業新聞社から『企業ファンサイト入門』を上梓 することが出来た。 これまで一貫して企業とファンとのコミュニケーションこそが、これから のビジネスのベー

第779号『映画「レディ・バード」を観た』

【レディ・バードのポスター】 高校時代、こんな狭っ苦しく重たい街から一日でもはやく、東京へ出て 行きたいと思っていた。 ところが、上京し、1年も経たないうちに、弘前城の堀に敷き詰められる 桜の花筏、夏のねぷたの太鼓とお囃

第778号『モンスター?』

【映画シェイプオブウォーター】 2年前、(住まいと仕事場に使っている)共同住宅の管理組合の理事に選出 (持ち回りなので、逃げられない)された。 そして今月、ようやくその任から開放された。 毎月定例理事会で、いろいろな事案