第38回「舞台というリアル」

週末に、大好きな役者さんの舞台を鑑賞してきました。 彼の名は、堺沢隆史。 ※詳しくはwikiなどで検索いただければと思います。 元々、ある役者さんの自宅の鍋で出会うという不思議な 縁だったのですが、「役者ですが自分で演出

第37回「本屋でリフレッシュ」

企画で何かにつまづいたり、打開策を探す時、いくつかの方法をとりますが、 その中でも多いのは本屋。 それも、紀伊國屋など大きな本屋が特にいいです。 なぜかというと細かいジャンルでのコーナーがあり、テーマ別に並べ替えられて

第36回「新しい案件」

春に仕掛けていた案件が、少しずつでは ありますが形になりつつあります。 新しいことをサービスに進むことは リスクもあります。 大事なのは誰と何をしているかを見失わないことでは ないかと思います。 どうしてもブレがあると、

第35回「情けない」

ある件でバタバタとしております。 内容は書くことが難しいのですが、予想だにしなかった方向へ ことが進んでしまいました。   この方向になってしまったこと、自分のツメの甘さに 情けない気持ちになりました。 &nb

第34回「数学者」

仕事を通じてある数学者の本を読んでいます。 数学者の本と聞いただけで、記号やら数字が出てきて、 とっつきにくいかと思う方もいるかと思いますがそんなことはありません。 むしろ、漢字をしっかり使い、内容を絞り、センテンスを分

第33回「父の記事」

父は、今年10月に還暦を迎える。 そんな父がiPhoneを買うと言う。 どうやら、今までは興味がなかったが 自分の趣味である車の周辺グッズ集めやネットショッピング がより楽しくなりそうだと思ってきたとのこと。 そんな父が

第32回「場を作ること。」

面白いサービスをご紹介いただきました。   「コミュニティ力診断 チェック・ポイント20」   これは、エンパブリックという場づくりコミュニケーションをサービスとして いる会社が公開したシートです。

第31回「苦しむ」

ある難しい仕事に直面しています。   自分でも予兆はしていたものの予想以上の 難易度で苦しいなぁと思うことがありました。   自分の未熟さも体感しているので自分自身の責任も感じます。   色

第30回「絞ると見えるもの」

「パクチーばかりを出すお店がある」と教えてもらいパクチー好きの 友人と行ってきました。 その名も 「パクチーハウス東京」http://paxihouse.com/blog/ 僕は、パクチー正直苦手なので行くかを迷いました

第29回「香水」

31歳の誕生日に友人より香水をプレゼントして貰いました。 「香水でも付けてこじゃれた大人になって下さい」とのメッセージ。 それこそ、20代の前半は何だか付けていた恥ずかしい時期もありましたが、その後はシャワーだけですます