第66回「参加者の視点」

久々の更新です。 先日、あるイベントに出席した時の事。 食がテーマのイベントだったのですが 食べさせて終わりという残念な体験をしました。 先月も同じようなイベントに出席していたことを思い出しました。 そこで、少し考えてみ

第65回「相談、お受けします」

4月に入り、ファンサイトの相談が増えています。 しかも、次々と「ファンサイトを作りたい」とお越しになります。 そして、ファンとの向き合い方、運用方法など具体的なところまでお話をさせていただいています。 そんな中、必ずとい

第64回「刈取り」

あるプロジェクトが半年を過ぎようやく価値ある成果を出し始めてくれました。 今、僕が向き合っている様々なクライアント様のプロジェクトには必ず課題があります。 その中には「空気を変えていきたい」という成果を求められています。

第63回「営業のやり方」

今日は僭越ながら、僕の営業のやり方について書きたいと思います。 これは、営業の方やよく聞かれて雑談レベルではお話をしていました。 しかし、そういった事をお話しする機会が増えてきたのと、自分でもやっと自覚してきたので少しだ

第62回「インタビュー」

先日、ある経営者の方のインタビューにて立会いをしました。 インタビュー最中からエネルギーを失う感覚で終わった後もしばらくは 呆然としてしまいました。 その方も話し方や言葉の選び方ということも秀逸で、ついこちらが同意しなが

第61回「メッセージ機能」

・facebookメッセージ/skypeチャット ・LINE(ライン) ・twitterのダイレクトメッセージ ・携帯キャリアのショートメッセージ これは、僕が通常のEメール以外で使っているテキストでメッセージを送るのに

第60回「春を前に」

2月も中旬を過ぎるとそろそろ春の事を考え始めてしまいます。 春は、お花見や新入学などポジティブなイメージがある一方で卒業や年度末、転勤など区切りの話も出てきます。 個人的にやっている、イベントである「ゆるカラ部」も春は定

第59回「心機一転」

最近、仕事で新しい事にチャレンジすることが増えてきました。 ファンサイトに入る時には、予想だにしないお仕事に関わることができています。 例えば、 ・著名人のマネージャー業務 ・デザイン・印刷業務 ・社内報制作業務 があり

第58回「ハードとソフト」

週末に自分が今消費に何を使っているかを計算してみました。 食事、服やプリンターなど形なって機能いるものをハード、本や映画やスマートフォンアプリなどをソフトとすると、ソフトが多いことが分かりました。 割合は、ソフト:ハード

第57回「叱咤激励」

取材と遠方の打ち合わせが連続で続いています。 取材先が飲食店ですと美味しい食事をいただきます。 ※もちろん、積極的にいただいてしまうのですが、、。 そんな事をしていると、体が重くなって仕方がないと、ダイエットを始めました