第106回「寒空の下」

寒い駅のホームでこの文章を打っています。 12月になり、忙しくさせていただいております。 大げさですが今年ほど、忘年会という響きに違和感がある年はないかもしれません。 色々と忘れては、お客様始め皆様に袋叩きにあいそうな危

第105回「12月」

12月に入り、大変ありがたいことに多くのお仕事を いただき走り回る毎日を送らせていただいております。 昨年の12月はもう少し余裕があったと思いますが今年は今までに 経験のない違った様々なお仕事をいただいております。 本当

第104回「よく食べよく、、、」

秋は食に関係するお仕事やイベントが増えてきます。 弊社運営のandpartyに関するプロジェクトに関わるものから 諸々の取材でも食べるものことが多いです。 本当に、選りすぐりの美味しいものに多く触れられる幸せを感じますし

第103回「秋といえば」

秋は文化・芸術・食・スポーツと様々なイベントが目白押しです。 私の場合は、イベントの秋です。 お仕事柄の取材やイベント運営、舞台・芸術のお誘いも含めて秋は本当に予定がビッシリ入ります。 平日も賑わい、活気で溢れる季節。

第102回「型」

前回、歯車がかみ合ってきたということを書いたのですが読み返して、少し違和感を感じました。 お仕事でもプライベートでも物事を繰り返し行い枠に当てはめて進行することがあります。 30歳を超えると、「では同じようにその形で」と

第101回「歯車」

ある仕事の案件で中々成果がでないことがありました。 仕掛けは出来ていたのに、イマイチ成果が出ない。 何だか、階段の次の段に進めないようなつまづきがありました。 何が悪いのか、しばらく苦しみました。 そんな時は、直接関係の

第100回「会話する」

遂に、100回。 先輩方の更新を考えると遠く及びませんが節目となりました。 いつも、稚拙な文章を読んでいただきありがとうございます。 ファンサイトを広げるという仕事に関わって4年目。 世の中の動きやトレンドなど変化が激し

第99回「扇子」

百貨店の催事で「諸官庁忘れ物リサイクル品大放出市」という何ともストレートなネーミングの催しを見つけて立ち寄りました。 諸官庁というのは鉄道も含まれる様で、傘や時計、携帯電話の充電ケーブルなどが百貨店のショーケースに並んで

第98回「夏の習慣」

暑い季節は、外を歩きまわっていることがばかりを思い出します。 何の為に歩き回っていたかを考えると印象にあるのは展示会や交流会です。 国際展示場や幕張メッセなど都心からは距離があり、駅からも徒歩で炎天下を歩かなくてはいけま

第97回「夏風邪に」

本格的にジワリと暑くなってきて、昨日に夏風邪を引いてしまいました。※クーラーによるものが大きいのですが、、。 風邪を引いたことより、仕事が滞ってしまい、その事で周りに迷惑をかけることがいやで無理をして、こじらせてしまうこ