第158回 「ニュー・スタイル」

「ニュースタイル」(引用~ウェブよりpickup  本文と全く関係ありません)
「ニュースタイル」(引用~ウェブよりpickup  本文と全く関係ありません)

いやあ、残念でした。。

先週の金曜日にサムライ・ブルーの決勝進出を喜びながら、一週間後の今日は残念ながら敗戦のご報告となってしまいました。
連日あれだけマスメディアで放送されているので、今さら私ごときの意見を皆さんに押しつけるのは大変おこがましいですが、やはり触れずにはいられません。

不思議なのは彼らがテレビに出てくると、既に聞いたコメント、既に見た映像なのに何度でも見入ってしまうこと。皆共通して口にするのが、チームメートや監督、スタッフに対する信頼や尊敬の言葉。お恥ずかしいですが、そんな映像を見るにつけ結構な確率で目頭が熱くなります。

今回はご存知のとおり、とにかく「チームワーク」がテーマですよね。
優秀であるがゆえにキャラクターの強い「個」が「チームワーク」で結束することによって、こんなにも人を感動させられるということを証明した素晴らしいケースだったと思います。

そんな中、20代半ばの若さながら自ら経営者として女性経営者のコミュニティサイトの運営管理をしている友人に会いました。彼女の言葉の中に、今回岡田ジャパンのサムライたちに共通して感じたものを発見したのです。

彼女は「あなたの目標は何?」という何気ない私の問いに対して、「今は『マイクロワーカーの時代』なので、日本一のマイクロワーカーのまとめ役になりたい」というようなことを話しました。

この厳しい時代にあえて独立起業を決意した女性経営者、マイクロワーカーを束ねたコミュニティのハンドリングは、小手先のテクニックでは通用しないと思います。
個々の個性と実力をどう発揮させるか、でいい意味でも悪い意味でも「まとまる」ことがとても難しい現代。
強力なリーダーシップは過去も未来も普遍的であるように見えますし、それはそれで正しいのかもしれませんが、この強い「個」を活かしながらまとめるというスタイルは、実はリーダーシップにおける「ニュー・スタイル」なのではないか。

サムライ達の勝負がストップしてしまったのは残念ですが、彼らの感動的なコメントや、マイクロワーカーのまとめ役を目指す彼女のコメントに新たな実りと気づきをもらえた価値ある1週間でした。

追伸
【コラボレーションイベント開催のお知らせ】

「andparty(アンドパーティ)」はファンサイトが運営する[食]のコミュニティーファンサイトです。(スタート6ヶ月余、現在マイスター(先生)30名 メンバー593名登録)
今回、その活動の一環として「andparty(アンドパーティ)」に参加しているフレンチ・イタリアンの先生、土器絵里子さんと、「日本料理ふるけん」のオーナーシェフ、古川弘英氏によるコラボレーションイベントを開催します。

私は実際のレシピ試食に参加させて頂きましたが、とにかくウマイ!
互いのジャンルが違うということが、こんなに創造的になるとは!という感じです。
ぜひ皆さん奮ってご参加ください。お待ちしています!

ご興味あるかたは、下記メールにて
andparty運営事務局 担当 柳澤 090-6134-1397  または http://andparty.jp でお申し込みください。

日時:7月25日(日)11:00〜14:00 18:00〜21:00 入れ替え制 立食スタイル
募集数:各回30名
場所:西麻布ふるけん 
料金:¥6,000-(税込)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA