2021年01月14日第23回『手前味噌のすすめ』
1月最初の新月。 恒例行事となりましたが、手作りした1年熟成味噌を解禁しています。 出来立てホヤホヤのお味噌の良さはまず香りです。 1年間所定の涼しい箇所に、放置したままという作戦ですがその間は、保管場所はお味噌の香りはしま...
1月最初の新月。 恒例行事となりましたが、手作りした1年熟成味噌を解禁しています。 出来立てホヤホヤのお味噌の良さはまず香りです。 1年間所定の涼しい箇所に、放置したままという作戦ですがその間は、保管場所はお味噌の香りはしま...
12月最後のレッスンは、十勝さらべつチーズ工房(野矢さんファミリー)のチーズを寄せて生徒達と楽しむ予定です。 コロナ渦の最中の春、悲しい別れを経験しました。 親しい大切な人が居なくなるのは、突然悲しみの沼に足を取られてしまっ...
泣いても笑っても、心を不安にさせても、ワクワクと躍らせても2020年も、残り1か月を切りました。 どうせなら、愉快に楽しく、来年に思いを馳せて12月を締めくくりたいですね。 今日は、広島から島みかんが届きました。小ぶりで皮が...
11月は栗仕事に精を出す。 例年の私の手仕事であります。 秋田の栗農家さんから、毎年寄せる大きな栗(西明寺栗)は大きくて手仕事するにも、テンションがあがる品質です。 毎年恒例化となりつつある「オッティモ栗フェス(旬のテーマ食...
10月も最終週。本当に早いです。 今年は、コロナ渦の影響で、記憶が飛んでしまった期間もあったようなないような…。 私なりに全力を尽くした10か月でした。 トマトの収穫が10月2週目で終わり、ほっと一安心すると、自分を慰労した...
高橋 やすこ
イタリアおもてなし家庭料理、ベジフルマイスター。
北海道松前町出身。
ネット販売ショップ『メルカートオッティモ』を展開。
農と食の2本柱で、イタリア料理全般のレシピ提案、メニュー開発、企業外部講師、ワインと食をテーマにした商品開発。
Mercato Ottimo
http://www.mercatoottimo.com/