ファンブログ
ファンサイトに携わる様々な人が発信する「ファンブログ」
職業や国、ジャンルを超えた種々雑多なブログを発信しています。
是非ご覧ください。

第591号『言葉が先にたどり着く』

【連続するアーチが美しい】
【連続するアーチが美しい】

正午、今年もまた先着順でインターネットでの受付が開始された。
来年も出場すると決め、申し込んだ。

ドキドキする。
その日、スタートラインに立つ自分を想像する。
そして、2015年5月17日(日)開催の「世界トライアスロンシリーズ横浜大会」
を歓喜に包まれゴールする自分の姿を思い浮かべた。

すべては、結果から始める。
具体的な到達目標があるときには、それを実現するために、ボクはこの方法
を採用することが多い。
もう少し詳細に話そう。

紙に、タテ・ヨコ9センチの正方形を描く。
次に、3センチ間隔でタテに2本、ヨコに2本の直線を引く。
すると、9個の枡目ができる。
まずは、枡目の真ん中に達成したい目標と日付を書く。
例えば、2015年5月17日(日)開催の「世界トライアスロンシリーズ横浜大会」
を歓喜に包まれ完走した。と過去形で。
後は、この事実を成し遂げるための逆算をしていく。

つまり、その回りを囲む8つの枡目に目標を達成するための要素を埋めていく。
内容は、あくまで主観的なものであってよい。

例えば、新しいシューズを12月中に購入。
例えば、自転車のパーツを2月までに取り替える。
例えば、1キロ、5分10秒で走る走力を獲得のため6ヶ月間 週2回のトレーニング。
例えば、スイム6ヶ月間 週2回のインターバルトレーニング。
例えばバイク6ヶ月間 週1回のローラー台でのトレーニング。

こうした事柄を、8つの枡目にすべて埋める。
あとは、ひたすらそれを1つずつ実行する。
しかし、全てを完璧にできるはずはない。
飲み会があり、出張もある。
それでも日々の生活の中で、目標の70~80%くらいを維持できるよう最善の努力
をする。

見たい風景には言葉が先にたどり着く。

来年5月17日、歓喜に包まれゴールするボクの姿がはっきりと見えてきた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です