ファンブログ
ファンサイトに携わる様々な人が発信する「ファンブログ」
職業や国、ジャンルを超えた種々雑多なブログを発信しています。
是非ご覧ください。

第522号『臨機応変に』

【エアープランツのような・・】
【エアープランツのような・・】

ここのところ、立て続けにプロジェクト会議に参加する機会があった。
そして、気がついたことがある。
出席しているメンバーのほどんどが30代を中心に、20代から40代前半の方々なのだ。
当たり前といえば、当たり前である。
この世代が、実質的に社会の中心にいて、現場を動かしているのだから。

ありがたいことである。
60を過ぎたジジイの、ポジションを考えてくれてる仲間と共に仕事することが出来る
ことに感謝したい。
そして、僕は年下の仲間たちと仕事をする時、ほんの少し注意していることがある。

それは、僕自身の発言のなかで、過去の成功事例に寄りかかり過ぎないことを。

言うまでもないことであるが、人は自分に甘い。
不遜にも、成功は自分の自助努力の成果と思い、失敗は他人や環境のせいだと感じる。
そして、この成功体験は過大評価につながり、成功には、あたかもそれに至る必然が存在
していたかのように物語を作り始める。
全面否定はしないが、成功体験をパターン化して敷衍することが失敗の原因になること
も多い。

では、問題解決のためにはどんな態度で臨めばいいのか。

・過去の成功事例に寄りかからず、事実として点検する。
・結果に振り回されることなく、客観的に評価する。
・推測するより、現場で実際にやってみる。

成功事例を話すときは慎重に、そして過去に学ぶより、若い仲間と共に叡智を集め行動
してみる。
マスマーケティングからソーシャルマーケティングへと中心軸が移り変わりつつあるいま、
競争することではなく、共創することが求められているのではないか。

行動すれば、自ずと次に解決しなければならない問題が見えてくる。
まずはやってみる。
つまり予測の難しい未来ではなく、まずは次の一手につながる現在に対応していくという
戦略を考えていきたい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です